1、 

「偏光レンズ」Q&A

日本のフィッシング市場で販売実績 No.1の偏光レンズプロショップが 提案するダイビングギアの最終兵器!
『フラッシュカットナビゲーター』
燦々と降り注ぐ太陽、そして青い空。限りない種類の青色を見せてくれるベタ凪の海。そんな海へ飛び込んでいく瞬間は、まさにダイビングの至福の時といえます。とくに、太陽が近くに感じられるような南の島などでは、ポイントまでの移動中の海の色や目的地に着いてから海中を覗き込んだときのあの感動は言葉に出来ません。そのかたわら、水面 の乱反射によるギラつきや照り返してくる特有の強い紫外線は不快であり、時には眼精疲労を引き起こし、体力を消耗させる原因になるともいわれています。せっかく極上のツアーに参加するのなら快適な視界の確保と目のケアはしっかりとしたいものです。 そこで、超高性能偏光レンズ『フラッシュカットナビゲーター』についてその仕組みやスペック、よくお問い合わせ頂く内容をまとめてみました。


Q そもそも偏光サングラスとはどういうものですか?

A 偏光サングラスとは、ギラつくまぶしい光の反射だけをカットしてくれるサングラスレンズです。 一般のサングラスでは減光しているだけで、まぶしい光の反射はカットしてくれませんが、偏光レンズは特殊なフィルムにより、私たちが眩しいと感じる反射光をカットしてくれます。 反射光は水面の反射などは分かり易いですが、日常生活に於いても、あなたの周りを飛び回っているのです。 ですから、タウンユース、アウトドアシーン、ドライブ、そしてパソコンなどを使用するオフィスシーンなど、あらゆる場面 で光の悪戯である乱反射をカットし、快適な視界を得ることができるのです。


Q なぜギラつきがとれるのですか?

A レンズの間に特殊なフィルムをサンドウィッチ、もしくは貼り付けしており、そのフィルムを構成する目に見えない 横一列に並んだ透明・不透明な分子の層がギラつきをカットしてくれます。窓に使うブラインドが内蔵されているようなもので、偏光膜のラインを地面 や水面と水平にし、上下左右斜めからの反射をカットします。しかし、この場合真横からのギラつきはカットできません。一般 的には地面や水面からの縦方向からの反射がもっとも多く、それらをカットする目的で作られています。 もし、縦も横も斜めもギラつきをカットするとしたら、それはレンズが真っ黒になってしまい、実際に使用することは不可能になってしまいます。
注):光学的に光の進路について正確に記述すると横方 向の波長をカットしていることになります。 また、ご参考までに、偏光が一番効く角度はその光源に対して45度に向いたときとなります。真正面 から光線が直進してくるような場合、偏光レンズの構造上カットしきれません。




Q 御社で販売している偏光レンズは、よく市販されている廉価なものとどこが違うのですか?

A 私どもでおすすめしている偏光レンズは、光学的に非常に優れています。 廉価なサングラスの中には光学レンズではない、ただのシートを曲面 成形して張り合わせたものが一般的ですが、これでは歪みが生じており、目の疲れ頭痛などの原因となります。 弊社にて扱っている偏光レンズは一般的な眼鏡レンズの素材として用いられている「CR39」(プラスチック)または「ガラス」のみとなります。 廉価な偏光レンズと比較した場合、クリアで快適な視界、長時間の使用でもストレスを感じるないことに、まずは驚かれることでしょう。 また、今まで通っていたフィールドやポイントでも、今まで見えなかったストラクチャーなども認識しやすくなるはずです。 また、廉価な偏光レンズでも、紫外線対策として「UV」という表示 が付いたものも見かけますが、厳密には「UV400」という表示がされていないと、もっとも有害な400nmに近い紫外線をカットすることが出来ません。 この点についてももちろんクリアしています。つまり、長時間使用しても疲れないということになります。 更に、レンズ表面に用いられる「マルチコート(反射防止コート)」「ハードコート(ガラスレンズは除く)」は、弊社にて取り扱いのレンズは全て不可欠と考え、標準設定としております。さらに『フラッシュカットナビゲーター』は超撥水コートと衝撃吸収コートまで標準としました。詳しくはこちらから。


Q 透明な偏光レンズはありますか?
A 現段階で透明な偏光レンズはありません。窓に無色透明なブラインドを付けても光をカットしてくれないのと同じです。

 ミラーの色を選択できますが、そのミラー色の違いによる効果 を教えてください。
  かっこいいからというのは私にも解りますが・・・。
A 特別ありませんが、光学的な要素でいいますと、可視光線透過率は若干低下します。 というよりはより眩しさを防ぐということになります。しかし、視感度に影響するようなレベルのものではありません。結論としては、ある程度ルックス重視という部分が少なからずあると思います。 色に関してはその違いによる視覚効果の違いはないといってよろしいかと思います。

1、 

Hirakawa Inc. All rights reserved.